2018年02月11日

きらめき★本丸


[広告] 楽天市場




上緞子 本丸軸表装 半切サイズ




■適応サイズ■作品幅35cm以内 作品長さ135cm以内 12色よりお選び下さい。高級緞子布の美しい仕上がり。格調高く優雅で伝統的な色使いは、作品をより一層輝かせます。そり・縮み等は殆ど無く、永く作品を残すことが出来ます。

価格:10,800円




名古屋城本丸御殿扇子 虎 【0824P10-5】




扇子の長さ:約22センチ 扇骨:白竹骨、25本 専用紙袋入り障壁画に描かれた松、虎のイメージを イラストで表現しました

価格:2,160円




【古くからの名醸地の大阪・池田の地酒!】呉春 本丸 本醸造 1.8L




 ■ 商品説明 ■ 大阪府池田市 呉春株式会社 生産量の少なさから幻の銘酒とも言われます。 口当たりの柔らかさ、さわりの無い飲み口の中にも、諸々の味わいがゆっくりと通り過ぎていくような景色を思い浮かばせます。 さりげない旨味を備えた酒です。 品薄につき、お一人様3本まででお願い致します。商品代金の合計が15000円(税別)以上で送料無料! 品質保持のため、夏季(7〜9月頃)はクール便での発送となります。 クール便代といたしまして、1個口あたり330円別途追加させて頂きます。 クール便が必要ない、ということであれば備考欄にご記入下さい。

価格:2,250円




仏具セット 「新本丸3.0号」浄土真宗本願寺派(西)上置仏壇18号(高54)〜25号(高75)用 【送料無料】




上置型の仏壇18号〜23号(高さ54センチ〜70センチ)に合うサイズの浄土真宗本願寺派(門徒西)のお客様向けの仏具セット。
各仏具の大きさもバランスが合っていて、単品でお求めいただくよりもお買い得です。
花立、火立、華瓶は長年お使いいただけるよう、真鍮製のしっかりとした品で漆焼付け塗装していますので磨きなおしなどの手入れが不要です。
リンは新たにフッ素加工の品に変更しましたので、定期的な磨き(研磨)を行わなくても乾拭きだけで色のくすみなどがなく真鍮の美しい色のままお使いいただけます。
仏飯器や茶器は通常の食器と同じよう洗いやすい陶器製で、割れたり欠けたりした場合でも、単品での販売も行っていますので補充していただけます。
セット品内容 火立  入数:1個 真鍮製漆着色  高さ(皿部分まで):97ミリ  外径(底部分):45ミリ  火皿直径:38  単品は→玉ダルマ火立色付3寸 玉香呂 青磁 西紋入  入数:1個 陶器製  外寸:高さ59×外径75ミリ  内寸:深さ47×内径58ミリ  単品は→玉香呂青磁紋入2.5寸 ※香呂灰は付属していますが取り替え用として「ワラ灰」や「クリスタルビーズ」の販売もございます 花立 入数:1個 真鍮製漆着色  外径72×高さ94ミリ  単品は→花立上丸色付3号 華瓶  入数:1対(2個) 真鍮製漆着色  1.6号:高さ約48ミリ  単品は→華瓶色付1.6号 仏器  入数:1個 陶器製金色(中)  高さ60×直径50ミリ  内径:(上部)42(底)約38  単品は→総金仏器(中) 六角供花 (供物を 載せる)  入数:1対(2個) プラスチック製  2.0号:最大巾69 ミリ×高さ95ミリ  単品は→六角供花金色箔2.0号 リン一式  入数:1個  リン本体2.3号:直径70×高さ38  (真鍮製フッ素加工)  リン棒4号:長さ120(黒檀)  丸布団1号:直径約81×高さ約30  丸リン台ため色2.5号: セット内容 上記の火立、玉香呂、花立、華瓶、仏器、六角供花、リン、香呂灰のセットになります 対応仏壇 サイズ 上置型の高さ54〜70センチ前後の仏壇 備考 内容、サイズの変更、ばら売りや火立・花立を1対(2本)に追加しての販売も可能です。
※ご覧の環境により実際の色と多少異なる印象の場合がございます製作時により色目、サイズなど詳細が多少異なる場合がございます。
[商品区分:上置型仏壇用仏具]

価格:11,932円




【送料無料】東芝 RC-10VXL(RS) ディープレッド 鍛造かまど本丸鉄釜 [可変圧力IH炊飯器 (5.5合炊き)]




延長保証価格3150円延長保証価格5040円【送料無料】商品説明★ 鍛造かまど本丸鉄釜 ・かまどのような大火力を丸みが起こす大きな熱対流ですばやく伝え、ふっくら炊き上げる。
★ 真空保温 ・最大40時間の美味しさを保つ密封保温で、黄ばみや臭いを抑えて炊き立て状態をキープ。
★ 麦ご飯コース/玄米コース ・真空でしっかり給水し、内釜の丸さが生み出す熱対流でおいしい麦ご飯がお手軽に。
・健やかな生活をお手伝い。
★ 本かまどコース 炊き分け5段階 ・お好みの炊き上がりに合わせたかまど炊きの美味しさを。
★ 圧力可変コントロール ・0.7〜1.05気圧で最適な圧力を調整して、粘りや甘さが増した美味しいご飯に。
★ 圧力+真空 合わせ炊き ・お米の芯までしっかり給水して旨みを引き出し芯からふっくら炊けるから、炊き立てはもちろん冷めても美味しい。
★ 玄米+白米の「白米混合」コース ・玄米初心者でも始めやすく続けやすい健康米をお届け。
スペック* 本体サイズ(幅×奥行×高さ): 270×360×229mm* 本体重量: 6.2kg* コード長: 1m* 蒸発水量: 22.3g* 年間消費電力量: 82.0kWh/年* 1回当たりの炊飯時消費電力量(ecoモード): 177.1Wh* 1回当たりの炊飯時消費電力量(通常): 206.1Wh* 1時間当たりの保温時消費電力量: 12.6Wh* 1時間当たりの待機時消費電力量: 0.53Wh* 最大炊飯容量: 1.0L* 方式: 真空圧力IH* 気圧コントロール: 0.7〜1.05気圧* 制御方式: DSIインバーター* 消費電力: 1420W* 省エネ基準達成率(目標年度2008年): 108%* 付属品: しゃもじ、しゃもじ立て、計量カップ

価格:43,940円




クロバー 丸ゴム 1本丸 白/黒 ヘアゴム clv ネコポス可 手芸の山久




丈夫で伸縮性にすぐれた高品質のゴム紐です。 太さ : 約1.5mm 長さ : 6m巻●【3本丸】(太さ約2mm/長さ3.5m巻)はコチラ●【5本丸】(太さ約3mm/長さ2m巻)はコチラ手づくり商品は手芸の山久で手芸の山久では納品明細をメールにてお送りしています。商品到着時にご確認下さい。当該商品は自社販売と在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより在庫切れの場合、やむをえずキャンセルさせていただく場合もございます。袖口のしぼりやヘアゴムなどに最適です。

価格:194円




本丸がキュートすぎる件について


本丸御殿を出ると、目の前に「お城の天神さま 三芳野神社 とおりゃんせの唄発祥の地」の看板。

へぇ、ここに「天神さまの細道」があるのか、どれどれ。


この参道がそうらしい。


三芳野神社は川越城内、一般の参拝が許可されたのは限られた日のみだったとのこと。

密偵が一般の参拝に紛れて城内に入り込むことを防ぐため、帰りには厳しい取り調べがあったんだとか。


これが「行きはよいよい、帰りは怖い」の唄になったというのは、本当っぽい話に聞こえますね。


城の南側、小高い丘は富士見櫓跡。


上から見ると、ビルのせいで富士山は見えないものの、遠くにはスカイツリーを臨むことができます。

物見用として有効な櫓だったことが窺い知れる場所。


更に南に歩くこと10分ちょっと、有名な喜多院に到着。

うわぁ、ここも初詣の参拝客でいっぱいだな。


この行列、並ぶ気は起こらないですね。

遠くから手を合わせて、境内を見学することに。


この寺の住持だった天海僧正の木像が納められた慈眼堂。


天海僧正は、元は明智光秀だったという説もある家康の側近。

謎が多い人物とされていますけど、川越にも所縁があったのか。


さぁて、五百羅漢を観ていくかと思いきや、初詣優先のためか拝観お休み。

まぁ仕方ない、ここを観るというのが、また川越に来る理由になりそうです。


家光公誕生の間、春日局化粧の間もあるのか。

江戸幕府誕生期の歴史が詰まった喜多院、じっくり観ると面白そうですね。



川越太師喜多院
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
049-222-0859
拝観料 大人400円、小人(小・中学生)200円
拝観・本堂参拝時間 8:50〜16:00から16:50(季節、曜日による)
創建 830年
宗派 天台宗


本丸のこだわりサイト



咲き誇る花たちを見たい?
小手鞠、大好き
会えるのは後2カ月くらい?








節分の今日?
もう恵方巻きは召し上がりましたか?
素敵な土曜日でしたか?
私は…一本丸かじりしたら
なんだか眠くなってきてしまって
お腹が膨れると
瞼が落ちてきますね?






丸男が嫌で
丸男にサボテンおばさん宅を
明け渡し
最近は、サボテンおばさん宅の隣の家に
お世話になってるミケちゃん
寒いのに何やってるのかな?






散歩だな、散歩
おら、ミケちゃんの気持ちは
良くわかるんだな
オラも多頭飼いされたら
しょぼ〜んで
下痢攻撃したくなるんだな




人間も一緒
1人がいい人と
1人だと寂しい人と
色々だよね






私はひとりで氏神神社へ
節分だからご挨拶に






いつ来ても
神社の空気は凛として良いですね






お寺とは、また木が違うし
気も違う






御神木
狛犬さんの後ろ姿







蜘蛛の糸に
願い事を絡めたかったのかしら






今日は三太郎の日
ミスドでドーナッツを二個
無料でもらえるって言うから
近くのミスドまで走りました??♀?





コレクターおじさんちの前を通ったら
マリア様の横に犬が増えた??
戌年を意識してますね




イトヨの中のミスドに行ったら
行列が凄い
映画館のチケット買う場所みたいに
ポールで柵が作ってあって3列に
1列に25人ぐらい並んでる〜〜
こんなに混んでるのは初めて見た




ここのミスド…
食品ケースの中にドーナッツが
入ってなくて
並んでる人達の前に
ドーナッツが裸でズラーッと
並んでるパン屋状態の店
咳とかしてる兄ちゃんいるし…
また風邪でも貰ったらやだ!
で、ドーナッツは諦めて
恵方巻きだけ買って帰りました
三太郎の日…今日は土曜日だもんね
次回が平日だったらまた行ってみよ








甘い物と言えば
皆様、これ↑
使ってらっしゃいますか?
歯間ブラシです




数年前に、歯医者から
これで歯の隙間を掃除するように
勧められてからずっと愛用してます




歯間ブラシを使いだしてから
虫歯にならなくなりました



初体験は…
歯の治療の後、歯科衛生士さんが
歯間ブラシをグイグイと
「このように使います!」と
私の歯の隙間に入れてきて
私は手鏡を渡され
歯間ブラシを歯の隙間に入れるのを
見学してたんですが
血が出てきたりしてびっくり
でも終わった後の口の中のスッキリ感が
今までに無い感覚で
もうこれ無しでは生きていけません



色々なメーカーを使いましたが
こちらの「デンタルプロ」が
1番好きです
まだ、体験されてなかったら
是非やってみてくださいね
歯を磨いたつもりでも
歯と歯の間って汚れが残ってますよ




眠い?もう寝よかな
皆様も、暖かくして
ゆっくり休んでくださいね




何時も
いいねご訪問コメント
ありがとうございます
感謝感謝です
またどうぞ
よろしくお願い申し上げます







明日も素敵な日曜日を










  


Posted by はな* at 23:30 | Comments(0) | 探せるものがある