今日もよく晴れてますね?
ででーーんと
豆腐ハンバーグは昨晩作っておきましたよ。
オムライス
:
『レシピブログに参加しています』
きてくださってありがとうございます!
先日の記事に本当にたくさんコメント頂いてありがとうございました。
インスタグラムやツイッターなど、SNSに載せて下さった方・・・
ヴィレッジヴァンガードに並べて下さり、ツイートしてくださった店員さん・・・
本当にありがとうございます。
検索してくれた友達から画像がバーッと送られてきて、めっちゃくちゃ感動して
画像フォルダに保存して、小林さんにお送りしたりしてホクホクしてます。
(嬉しがりか)
(「このツイートゆりさんに届くといいな!」と書いてくださった”にな”さん、届けてもらいました。
ありがとうございます)
まだ本が届いていない地域の方、書店にいったのに見つからなかった方
タイトルがちょっと恥ずかしくて店員さんに聞くことができなかった方(確かに聞きづらいわ。
シチュウはご飯に合うか否かて)
早く届きますように・・・・
感想を下さった方本当にありがとうございました。
今はとにかく感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、さつまいもより先にすみません。
週末に運動会があるという方も結構いらっしゃるそうなので
このブログでお弁当に使えそうな料理を集めてみました。
(とりあえず鶏肉編)
長いんで、お弁当興味ゼロ、という方はここでドロンしてくださいませ。
(ドロン)←お前が出ていくんかい
-------------------------------------------------------------
9月30日、エッセイ本を出版させて頂きました。
|
-------------------------------------------------------------
<前日から作り置き可能なレシピ>
・もんで浸けて焼くだけ*やみつきやわらか塩だれチキン⇒
冷めてもやわらか。
前日に下味だけつけて、当日の朝焼くのでも。
材料(2人分)
●鶏むね肉(もも肉でも。
その場合ごま油は少なめで)・・・・・1枚
A塩・・・・小さじ1/4ぐらい
A顆粒鶏ガラスープの素・・・・大さじ1/2ぐらい
A砂糖・・・・小さじ1ぐらい
Aレモン汁・・・・・小さじ1ぐらい。
市販のものが便利です。
なければ無しで。
Aごま油・・・・大さじ1ぐらい
A酒・・・・・大さじ2ぐらい
A片栗粉・・・・・大さじ2ぐらい
Aチューブのおろしにんにく・・・・・2cmぐらいびゅっと。
●好みで粗挽き黒こしょう・・・・・・適量
?鶏肉はそぎぎりにし、フォークで両面、周りに心配されそうなほど穴をあける。
?ビニール袋(穴あくことあるんで2枚重ねが理想)にAとともにいれてもみ、できれば1時間以上おく。
?フライパンに油(分量外)を熱して並べ、弱〜中火で蓋をして2分ほど、裏返して蓋をして1分ほど焼き、火を止めて余熱で火を通す。
☆もみこんだ状態で冷凍もできます。
必要な時に溶かして焼いて下さい。
・15分で鶏チャーシュー(写真付きの詳しいレシピはこちら⇒ )
<材料>(2人分)
●鶏もも肉・・・・・・・1枚(300gぐらい)
Aしょうゆ・・・・・・大さじ3ぐらい
A酒・・・・・・大さじ3ぐらい
A砂糖・・・・・・大さじ2ぐらい
Aみりん・・・・・・大さじ1ぐらい
A酢・・・・・大さじ1ぐらい
?鶏肉は筋を切り、分厚い部分に切り込みをいれて開いて伸ばす。
(適当でいいです)
できるだけきつく、くるっと巻いて巻き終わりを下にして耐熱皿に乗せる。
ふわっとラップをかけてレンジ(600w)で2分チン。
?鍋にAをいれて煮立たせ、鶏の巻き終わりを下にしてをいれる。
(たれに半分ぐらいしか浸かってなくて大丈夫なんで、かたまるまでは触らないでください)
?アルミホイルなどで落とし蓋をして、弱〜中火で、触らず7分ぐらい煮たら、裏返してあと3分ぐらい煮る。
※焦げ付かないようにときどき様子を見て、焦げ臭かったら水を足してください。
(焦げる前に足せ)
あら熱が取れたら食べやすく切る。
・レンジで一発!絶品チキンのトマト煮(写真付きのくわしいレシピ⇒ )
冷めてもふっくらやわらかいのでオススメ。
前日から作ったほうが断然味が染みておいしいです。
汁気をよく切ってカップなどに詰めたり、1段にバーッと詰めるのでも。
※レタス1枚だけペラッとはさんで真横にカステラとか詰めたら悲惨なことになるんで注意
材料(2人分)
●鶏もも肉・・・・・1枚(250gぐらい)
●塩、こしょう・・・各少々
●小麦粉・・・・小さじ2ぐらい。
これで少しとろみをつけるので、省かないで下さい。
●にんにく・・・・1/2片(いれなくてもおいしいです。
でもいれるとよりおいしいです)
●玉ねぎ・・・・1/4個
●トマト・・・・1個
Aケチャップ・・・・・大さじ2ぐらい
Aウスターソース、酒・・・・・各大さじ1ぐらい
A砂糖・・・・・小さじ1ぐらい
A固形コンソメスープの素(くだく)・・・・1/2個。
顆粒なら小さじ1ぐらい
●あればドライパセリ・・・・適量
?鶏肉はひと口大に切って塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
にんにくはみじん切り、玉ねぎは薄切り、トマトは小さめの角切りにする。
?耐熱容器(ジップロックコンテナー中サイズ。
縦145mm×横145mm×高さ63mmのやつ)に鶏肉、玉ねぎ、にんにく、トマトをまな板の汁ごといれ、混ぜ合わせたAを加える。
?ふたをずらして乗せ(斜めにポンッとのせてる状態)、電子レンジ(600w)で5〜6分加熱する。
取り出してよく混ぜ、完成。
☆ジップロックがなければ、耐熱ボウルにふわっとラップをかけても同じようにできます。
(その場合加熱時間を6〜7分にしてください)
・レンジ&トースターで*おつまみチキン⇒
めっちゃ簡単なんで、前日に下味だけもみこんでおいて、当日にレンジ&トースターがおすすめ。
材料(8本分)
●手羽元(手羽先でも、手羽中でも)・・・・8本
Aしょうゆ・・・・大さじ2ぐらい
A砂糖・・・・・大さじ1ぐらい
A酒・・・・・大さじ1ぐらい
A塩、こしょう、あれば粗挽き黒こしょう・・・・・各小さじ1/2弱ぐらい
Aチューブのおろしにんにく・・・・1cmぐらい
?手羽元にフォークで全体的に穴をあける。
味が染みにくいのでとにかく刺しまくる。
?ポリ袋にAとともにいれてもみ、冷蔵庫で30分以上、できれば3時間以上おく。
?耐熱容器にいれてふわっとラップをかけ、レンジ(600w)で4〜5分加熱し、とりだしてタレをよーく絡める。
※この時点で、まだ色は薄茶色でOKです。
?アルミホイルに並べ、トースター(1000w)で焦げ目がつくまで5〜6分焼く。
テカッとしたら完成。
・レンジで一発!照り焼きチキン(レンジが汚れない作り方など、詳しくは⇒ )
<材料>(1〜2人分)
●鶏もも肉・・・・・1枚(200〜250g)
Aしょうゆ・・・・・大さじ2ぐらい
A砂糖・・・・大さじ1ぐらい
Aみりん・・・・・大さじ1ぐらい
?鶏肉の全体にフォークで穴をあけ(特に皮側)、合わせたAをもみこんで10分以上置く。
?耐熱皿(深さがあまりないもの)にオーブンシートを敷いて鶏を乗せ(タレはちょっとだけかける程度で)
ラップをかけずに5分加熱する。
?端っこに焦げ付いたタレをうまいことぬりたくり、完成。
・レンジで一発!鶏とじゃがいもの塩だれ⇒
じゃがいもは作り置きすると危険なんで、下味だけ前日にもみこんで、当日にチンがおすすめです。
<材料>(2人分。
お皿に載せてる量)
●鶏もも肉・・・・1枚(250gぐらい)
●じゃがいも・・・・・1個
●玉ねぎ・・・・・1/8個ぐらい
A塩・・・・・小さじ1/4ぐらい
A顆粒鶏ガラスープの素・・・・・小さじ1/2ぐらい
A粗挽き黒こしょう・・・・・小さじ1/4ぐらい
A酒・・・・・小さじ1ぐらい
A油(サラダでもオリーブでも)・・・・・小さじ1ぐらい
Aチューブのおろしにんにく・・・・・1cmぐらい
●あればドライパセリ、粗挽き黒こしょう・・・・・・適当に
?鶏肉はひと口大に切ってビニール袋にいれ、Aを加えてもみこむ。
それはもうもみもみと。
そのまま15分以上置く。
数時間おいても全く問題ないです。
じゃがいもは5ミリぐらいの薄切りにして水にさらす。
玉ねぎは薄切りにする。
?耐熱容器にじゃがいも、玉ねぎをいれ、鶏肉を上に広げて乗せ、ふわっとラップをしてレンジ(600w)で約5分加熱する。
ざっくり混ぜてしばらくおいて、味をしみこませる。
<作り置きは難しいけど、朝でも簡単にできるオススメレシピ>
・こってり味*味噌マヨチキン⇒
しっかり味がついていておいしいです。
夏場やったらマヨネーズが溶けてアウトやけど、この時期やったら大丈夫です。
(食べる前に温めなおす場合はおすすめできませんが)
材料(2人分)
●鶏もも肉・・・・1枚(ムネ肉でもよかったね)
A塩、こしょう・・・・各少々
A酒・・・・大さじ1ぐらい
●片栗粉・・・・適量
B味噌・・・・小さじ1ぐらい
Bマヨネーズ・・・・・大さじ2ぐらい
Bしょうゆ・・・小さじ1ぐらい
B砂糖・・・・小さじ1ぐらい
Bみりん・・・・小さじ1ぐらい
B牛乳(または水)・・・・大さじ1ぐらい
●あれば粗挽き黒こしょう・・・・適量
?鶏肉はひと口大に切ってAをもみこみ(できれば15分以上おき)、片栗粉をまぶす。
?フライパンにサラダ油(分量外)を熱して並べ、こんがりしたら裏返して蓋をし、中まで火を通す。
?余分な脂をふきとり、合わせたBをいれて火を止め、絡める。
好みで黒こしょうをふる。
・鶏とさつまいもの甘辛バターしょうゆ⇒
秋のお弁当って感じ。
(なんやねんその感想)
材料(2人分)
●鶏もも肉・・・・・・1枚
A塩、こしょう・・・・・各少々
A酒・・・・・大さじ1ぐらい
●片栗粉・・・・・・適量
●さつまいも・・・・・1/2本
Bしょうゆ・・・・・・大さじ1と1/2ぐらい
B酒・・・・・大さじ1ぐらい
B砂糖・・・・・大さじ1ぐらい
Bみりん・・・・・大さじ1/2ぐらい
●バターまたはマーガリン・・・・・小さじ1ぐらい
●あれば黒、白炒りごま、水菜・・・・各適量
?さつまいもは皮ごとよく洗って水気がついたままペーパータオル、ラップの順に包んで電子レンジ(600w)で3〜4分加熱し、厚めのいちょうぎりにする。
?鶏肉は小さめのひと口大に切ってAで下味をつけ、片栗粉をまぶす。
?フライパンにサラダ油(分量外)を熱して鶏肉をいれ、こんがりしたら裏返して蓋をし、4〜5分焼いて中まで火を通す。
さつまいもを加えて両面焼き色をつけ、合わせたBをいれ、絡める。
ゴマ、バターを絡める。
・甘辛サクサクチキン⇒
サクサクさはさすがに保ってないですけどおすすめです。
<材料>(2人分)
●鶏もも肉・・・・・1枚(250gぐらい)
A塩、こしょう・・・・・少々
Aチューブのおろししょうが、にんにく・・・・・各1cmほど
●片栗粉・・・・・・適量
Bしょうゆ・・・・・大さじ1と1/2ぐらい
Bみりん、砂糖、酒・・・・各大さじ1ぐらい
B酢・・・・・小さじ1ぐらい
B粗挽き黒こしょう・・・・・・小さじ1/2ぐらい。
スパイシーなので、加減してください。
●白炒りごま・・・・・・適量
●水溶き片栗粉(水大さじ1に片栗粉小さじ1/2ぐらい)・・・・・適量
?鶏肉はひと口大に切ってAをもみこみ、片栗粉をまぶす。
ぎゅっと握ってしっかりつける。
?フライパンに油(分量外)をちょっと多めに熱して鶏を皮目を下にしていれ、こんがりしたら裏返して弱火で火を通して、油をよーく切る。
フライパンを洗ってBをいれて弱火にかけ、ちょっとブクブクなったら水溶き片栗粉でとろみをつけて火をとめ、白ゴマを加えて、鶏肉をいれ、からめる。
※たれを煮詰めると辛くなるんで、ちょっとブクブクなったらすぐ火をとめてください。
「手遅れ―!」ってときは、水をいれて伸ばせば大丈夫です。
・鶏のガーリックレモンペッパーカリカリ焼き⇒
カリカリではなくなりますが、これもめっちゃおすすめです。
<材料(2人分)>
●鶏もも肉・・・・1枚
Aレモン汁・・・・大さじ1ぐらい(※市販のポッカレモン100、とかが便利です)
Aチューブのおろしにんにく・・・・びゅーっと1〜2cmぐらい。
いれたければもっと。
A酒・・・・・少々
A塩・・・・小さじ1/4ぐらい
A粉末鶏ガラスープの素・・・・・小さじ1/2ぐらい
B片栗粉・・・・・大さじ5〜6ぐらい
B塩、粗挽き黒こしょう・・・・各小さじ1/4ぐらい
B砂糖・・・・・少々
?鶏肉は一口大に切ってAをもみ込んで15分以上置く。
あわせたBをぎゅっと握ってつける。
?フライパンに油(分量外)を多めに熱して、皮目を下にして揚げやきにする。
こんがりしたら裏返して
弱火にし、中まで火を通す。
他、このへんも・・・
・塩からあげ⇒
・パリパリチキンロール(パリパリさはなくなるけど冷めてもジューシーです)⇒
詰めた具体例みたいなのがなくて申し訳ないのですが
もし使えるものがあれば使って頂けるとすごく嬉しいです。
------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
☆今までの料理本です。
|
|
-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。
(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。
掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。
すぐ公開です)
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。